まずは転び方を覚える
スノーボードで大切なのが転び方です。スノーボードは転びながら上達していくのです。そこで一番最初に覚えておいてほしいのが、転び方です。転び方などわからずに滑っていると、怪我をしたり、転倒した時は痛いものです。
しかも、手の付き方など悪かった場合などひどい時は、手、足など骨折する確率が高くなりますので倒れ方を覚えていると、怪我防止や痛みの軽減などなるので、身に着けておく必要があります。
前に転ぶ練習法は、最初はボードを装着しないでやってみましょう。まず、雪面の上にしゃがみます。そのままの状態で、野球のヘッドスライディングみたいにして倒れます。ここでの注意点は、倒れるから手だけを先については手に負担がかかってしまうので、、手を真っ直ぐ前に伸ばしながら、おなかで滑る感じで自分の斜め前に体で滑りましょう。
後ろに転ぶ練習法は、まず、しゃがみます。背中は猫背にして、顔はおへそを見るようにして、後ろに倒れます。ここでの注意点は、おへそを見るように倒れないと後頭部を強打してしまうので注意しましょう。
![]() | スノーボード上達革命 |
![]() | ▼自宅で1人で実践できるスノーボード上達法! |
---|